2020年6月26日号

市販のヘアオイルは、ツバキ油に代表される植物由来の油や原料で作られたタイプ🌴と、シリコーン(オイル)をベースに作られたタイプに分けられます。


植物系のヘアオイルはゴワつく髪を柔軟にする効果が弱く、表面をツルツルにする効果も弱いですが、被膜の蓄積がありません。


髪内部に浸透しやすいので、パサつく髪やくせ毛に油分の重さを与えて、拡がりを落ち着かせる効果を期待できます✨


シリコーンベースのヘアオイルは、髪の表面をシリコーンがコーティングし、傷んだ髪でもツルツルとした手触りに変えます。


髪同士が絡み合うことを防ぎ、指通りが良くなることが特徴です✨


一方で、健康な髪や、サロンでトリートメント施術を受けたばかりの髪は、シリコーンベースのヘアオイル連用するとオーバーコート状態になり、ゴワつきを感じることも。


ヘアオイル自体には髪内部にうるおいを与えて柔軟にする効果がないため、シリコーン被膜が蓄積してくるとヘアスプレーのように硬い膜に覆われた感触になります。

使い始めは調子が良かったのに、最近手触りがいまいち…と感じた時は、ヘアオイルをお休みして別のアウトバスケアを試してみてください😊

 

 

公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。

▼購入はこちらから▼

https://shop.honey-plus.jp/products/trial

 

ハニープラスのLINE公式アカウントを開設いたしました。

以下、友だち追加ボタンからご登録いただけます。

友だち追加

ヘアケアドック®|毛髪診断サービス

他のコラムも読む

パーマをかけた髪のケア方法

パーマをかけた髪のケア方法

パーマをかけた髪は、傷みがちでゴワつきやすくなるので「トリートメント」の使い方が重要です🔏 トリートメントをなじませる時は、毛先から揉み込むようによくなじませます。 ウェーブを壊さないよう、コー...

ヘアオイル種類別(植物orシリコーン)の使い分け

ヘアオイル種類別(植物orシリコーン)の使い分け

椿油に代表される植物系オイルは濡れた時に使うタイプ。 乾燥した髪にも使用できますが、オイル自体がやや重ためで伸びにくいので濡れた髪のほうが使いやすいです。  シリコーン系オイル(ポンプ容器入りが...

すべての記事を見る

この記事を読んだ人におすすめの商品

トライアル|お試しセット
トライアル|お試しセット

トライアル|お試しセット

洗い流さないトリートメント/アウトバストリートメント
洗い流さないトリートメント/アウトバストリートメント

洗い流さないトリートメント/アウトバストリートメント

詰め替え
詰め替え

詰め替え

送料無料でお送りします🐝
送料無料でお送りします🐝

送料無料でお送りします🐝

髪の質感改善|期間限定セット

髪の質感改善|期間限定セット