季節の読みもの(商品選びのヒントに)

縮毛矯正後の髪のケア
縮毛矯正後の髪のケア
縮毛矯正をした後の髪は、サラサラの手触りとするんとまとまり扱いやすくなりますが カラーや白髪染めと一緒に縮毛矯正をかけると、髪がゴワゴワ硬く感じることも… 柔らかい手触りにしたくてヘアミルクを使うと、重くベタついてしまいしっくりこないという声も。  縮毛矯正をした髪は、髪表面にケア成分が残りにくかったり、変に髪が重くなったりしやすくなるので… 続きを読む...
髪質改善ってした方が良いの?
髪質改善ってした方が良いの?
縮毛矯正やパーマ、ブリーチなどの化学的な処理は、髪の酸化を促し、切れ毛・枝毛の原因になりますが…     最近よく聞く「髪質改善」の施術。SNSでは、”サラサラ・ツヤツヤの仕上がり”が印象的ですが、果たしてその実態は? 続きを読む...
こってり系のスタイリング剤を使った日のケア
こってり系のスタイリング剤を使った日のケア
スタイリング剤を使った日に気をつけたいことをご紹介🐝  ヘアワックスやヘアバーム、ヘアオイルなど、油性のスタイリング剤を日常的に使う方は、落とし残しに注意が必要です。  これらが髪や頭皮に残って酸化すると、頭皮のニオイやベタつき、かゆみなどのトラブルの原因になることも… 続きを読む...
ビルドアップって?ヘアケア商品が髪に合わなくなる理由
ビルドアップって?ヘアケア商品が髪に合わなくなる理由
使い始めた時は「このヘアケアなんか良いかも!」と思ったけど、何日も連用していると髪の手触りが悪くなってきた…   それは、ヘアケア剤に含まれる毛髪コート剤が髪にたまっていく「ビルドアップ」かも。  ビルドアップはハイダメージヘアでは起こりにくく、健康な毛やあまり傷んでいない髪の方が比較的起こりやすくなります。 続きを読む...
梅雨の「うねり」「広がり」、なぜ?
梅雨の「うねり」「広がり」、なぜ?
梅雨に入ると、「髪がうねる」「まとまらない」「広がりが止まらない」というお悩みのご相談が増えます🐝雨の多い日やジメジメした日が続くと、ヘアスタイルを整えるのも一苦労、という方は少なくないようで――そこで今回は、なぜ梅雨時期に髪がうねったり広がったりしやすいのか、そのメカニズムを解説します🐝✨️ 続きを読む...
ヘアアイロン・ドライヤーの熱ダメージを最小限にする方法
ヘアアイロン・ドライヤーの熱ダメージを最小限にする方法
「ドライヤーやヘアアイロンで髪がパサパサになる…」「毎日スタイリングしているけど、傷みが気になる…」 こんなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?   熱によるダメージは、髪のキューティクルを傷つけやすく、乾燥や枝毛・切れ毛の原因になるといわれています。 続きを読む...
冬の髪を乾燥から守る! シャンプーの洗い方
冬の髪を乾燥から守る! シャンプーの洗い方
冬は肌だけでなく、髪と頭皮も乾燥によるダメージを受けやすい季節。 空気が乾燥しているうえに暖房の風にもさらされるため、気づくと「髪がパサパサ…」「なんだか、頭がかゆいような…」などのお悩みの声がちらほらと。   そこで今回は「冬の髪の乾燥対策」として、洗い方からシャンプー選びまで、重要なポイントをまとめました。 続きを読む...
頭皮が乾燥する理由とシャンプー選びのコツ
頭皮が乾燥する理由とシャンプー選びのコツ
空気が乾燥しているせいか地肌もカサカサ…夏は頭皮のベタつきが気になっていたのに、今は乾燥が気になる…   寒さと乾燥で、髪へのダメージだけでなく頭皮のトラブルも悩みも増えてくるこの季節。 マイルドなシャンプーと冬の頭皮ケアですっきり解決。自宅で簡単にできる方法をご紹介します。 続きを読む...
ヘアオイルに"はちみつ"は配合できる?ハニープラスが選んだ、サラサラ仕上がりの秘密とは
ヘアオイルに"はちみつ"は配合できる?ハニープラスが選んだ、サラサラ仕上がりの秘密とは
ハチミツ(蜂蜜)は、保湿成分として髪にうるおいを与えしっとりとまとまりやすくする働きがあります。 ハニープラスでも2017年1月のシャンプー&トリートメントの発売からハチミツを配合したヘアケア製品作りにこだわってきました。 ところが、今年発売したヘアオイルにはハチミツを配合していません。 実はハチミツは水溶性で、オイルにそのまま溶け込ませるのはとても難しい成分なんです。 続きを読む...
静電気を防ぐ「くし」「ブラシ」の選び方
静電気を防ぐ「くし」「ブラシ」の選び方
乾燥が気になるこの季節、くしで髪をとかすたびに パチパチ🌩️静電気 に悩んでいる方も多いのでは。静電気で顔にまとわりつく髪、ぼわっと広がる髪、髪が太くても細くても扱いにくくなります。ダメージが蓄積した髪は、キューティクルが損傷して油分や水分をキープする力が弱くなり、静電気が起きやすい状態。髪の静電気ケアについて順番にご説明します。 続きを読む...
泡パックよりも頭皮マッサージ
泡パックよりも頭皮マッサージ
ハニープラスは、水以外の成分の中でハチミツが一番多く入っているなら、シャンプー中もたっぷりの泡で「泡パック」をして時間を置くと効果的??シャンプーは、頭皮や毛穴の皮脂汚れ、毛髪についたほこりや整髪剤などの汚れを落とすことが目的。洗い流すことを前提に設計されているので、「泡パック」による美髪効果は期待できません。 続きを読む...
うるおいキープで髪の静電気対策
うるおいキープで髪の静電気対策
ストールやマフラーを外すと静電気でぼわっと広がる髪。ヘアオイルをたっぷりつけても静電気による髪の広がりは防げず、髪が濡れた状態のときは静電気が抑えられても、乾くと静電気の防止・抑制効果がなくなります。それは、静電気の原因が髪の水分量の不足によるからです。 続きを読む...