ベビーシャンプー卒業のタイミングは?

ベビーシャンプー卒業のタイミングは?

こちらのコラムでは、お客様から届いたお悩みや質問を元に成分解説や正しい使用方法をお届けしています🐝

 

今日のテーマはベビーシャンプー卒業のタイミングは?

 

産まれてからベビー向けシャンプーを使用してきたお子様でも、

 

1歳を過ぎた頃から毛量がだんだん増えてきて、髪が伸びてくると絡まりが気になってくることも…

 

ベビーシャンプーはいつ卒業すればいいの?

大人向けのシャンプーは子どもでも使用できるの?

 

そんな疑問にお応えします。

ハニープラスの使用開始年齢は、意思表示ができるようになった1歳~2歳頃が目安です。


ハニープラスのシャンプーは、ベビー向けシャンプーを卒業したお子様からご使用いただけます。

カラーやパーマなどをしていない、健康なお子様の髪はシャンプーだけでも問題ございません。


トリートメントを使わない分、 ハニープラスシャンプーのみ の方 が皮膚刺激が低くなります。

 

毛量が多くボリュームが気になる時、細い毛で絡まりやすい時はトリートメントもご使用いただけますが、

 

使われる際には、次のことにご注意ください。
 
①体を洗う前にトリートメントを使用し、あとで体についたトリートメントをベビー石鹸などでよく洗い流します。
 
②ごく少量を毛先だけに使用し、よくすすぎます。
 
お子様の肌に異常が出ないかよく注意して使用します。
 


普段使っているハニープラスのトリートメントをを小さなお子様と共用したいとき…


モイストトリートメントもエアリートリートメントも共用可能ですが、使い方にひと工夫を🐝



お子様の細い~普通の太さの髪では、特にモイストトリートメントを連用すると重く仕上がることがあります。


そこで、シャンプー後、髪の水気は切らず、リンスのように使用するのがポイント🐝



少量のトリートメントを髪の下半分だけつけるか、洗面器の湯半分に1プッシュ分を溶かし、髪の下半分を浸します。



その後、時間をおかずによくすすぎます🐝


対しまして、ダメージの気になる大人の髪は…



モイストトリートメントもエアリートリートメントも、シャンプー後にしっかり水気きってからつけましょう。



詰め替え用は大容量タイプなので、ご家族でご使用されるのもおすすめです🐝

 

 

ハニープラス公式通販サイトでは髪や地肌に関するお悩みやご相談を受け付けております🐝
\LINEで気軽にご相談ください🐝/
友だち追加
通常は1日以内でご返信いたします🐝

ヘアケアドック®|毛髪診断サービス

他のコラムも読む

パーマをかけた髪のケア方法

パーマをかけた髪のケア方法

パーマをかけた髪は、傷みがちでゴワつきやすくなるので「トリートメント」の使い方が重要です🔏 トリートメントをなじませる時は、毛先から揉み込むようによくなじませます。 ウェーブを壊さないよう、コー...

ヘアオイル種類別(植物orシリコーン)の使い分け

ヘアオイル種類別(植物orシリコーン)の使い分け

椿油に代表される植物系オイルは濡れた時に使うタイプ。 乾燥した髪にも使用できますが、オイル自体がやや重ためで伸びにくいので濡れた髪のほうが使いやすいです。  シリコーン系オイル(ポンプ容器入りが...

すべての記事を見る

この記事を読んだ人におすすめの商品

トライアル|お試しセット
トライアル|お試しセット

トライアル|お試しセット

洗い流さないトリートメント/アウトバストリートメント
洗い流さないトリートメント/アウトバストリートメント

洗い流さないトリートメント/アウトバストリートメント

詰め替え
詰め替え

詰め替え

送料無料でお送りします🐝
送料無料でお送りします🐝

送料無料でお送りします🐝

髪の質感改善|期間限定セット

髪の質感改善|期間限定セット