カラーヘアを美しく保つコツ

カラーヘアを美しく保つコツ

こちらのコラムでは、お客様から届いたお悩みや質問を元に成分解説や正しい使用方法をお届けしています🐝

 

今日のテーマはカラーヘアを美しく保つコツ。

 

トレンドに合わせたカラーも、気づくと色が抜けてパサつきがちに。



カラーヘアが色あせてパサついてしまう理由は、ヘアカラーの「アルカリ、過酸化水素」が、髪表面を守っている「脂質」を分解するから。


脂質のバリア膜が失われると、濡れた時に髪表面のキューティクルがめくれやすくなります。



そして、シャンプー時、キューティクルがめくれて髪内部の「うるおい分」が流出し、髪内部の「ヘアカラー染料」も洗髪時に流出してしまいます。



その状態を防ぐには「キューティクルのめくれをおさえる」こと。



シャンプー時には、摩擦やからまりを抑えてキューティクルのめくれを防ぎます。



シャンプー前に髪同士の絡まりを取り、髪をしっかり濡らし、濃密な泡がたっぷり立って髪同士がこすれにくく、すすぎ時キシキシしないシャンプーをご使用ください🐝



トリートメントは、ケア成分が薄まらないように髪の水気を切ってから毛先にたっぷりとつけ、根元につかないように耳のあたりから手ぐしを通してなじませます。



仕上げに粗目のコームでゆっくり梳かし、髪と髪の間にもトリートメント剤をゆきわたらせて、痛みがちなキューティクルを覆って保護します🐝




洗髪後のドライヤーは、最後に冷風で仕上げれば「色ツヤ美しい髪」の出来上がりです✨

 

 

カラーやブリーチを繰り返した髪には、ヘアマスクを使ったスペシャルケアもおすすめです🐝

 

脂肪の膜が取れてしまったダメージヘアにハチミツの糖分が働き、保湿成分がしっとり密着。

しかも、ハチミツが高濃度だから潤い効果もモイストトリートメントよりもUP。


ブリーチを繰り返した髪や、流行りのインナーカラーやくすみカラーでダメージが蓄積した髪にぴったりな処方です。


毎日使っても髪が重くなりにくいシルク由来のコート成分も配合。



シリコーンではカバーできない細かな髪表面のささくれを抑えてなからかに仕上げ、ツヤを出します。

 

ハニープラス公式通販サイトでは髪や地肌に関するお悩みやご相談を受け付けております🐝
\LINEで気軽にご相談ください🐝/
友だち追加
通常は1日以内でご返信いたします🐝

ヘアケアドック®|毛髪診断サービス

他のコラムも読む

パーマをかけた髪のケア方法

パーマをかけた髪のケア方法

パーマをかけた髪は、傷みがちでゴワつきやすくなるので「トリートメント」の使い方が重要です🔏 トリートメントをなじませる時は、毛先から揉み込むようによくなじませます。 ウェーブを壊さないよう、コー...

ヘアオイル種類別(植物orシリコーン)の使い分け

ヘアオイル種類別(植物orシリコーン)の使い分け

椿油に代表される植物系オイルは濡れた時に使うタイプ。 乾燥した髪にも使用できますが、オイル自体がやや重ためで伸びにくいので濡れた髪のほうが使いやすいです。  シリコーン系オイル(ポンプ容器入りが...

すべての記事を見る

この記事を読んだ人におすすめの商品

トライアル|お試しセット
トライアル|お試しセット

トライアル|お試しセット

洗い流さないトリートメント/アウトバストリートメント
洗い流さないトリートメント/アウトバストリートメント

洗い流さないトリートメント/アウトバストリートメント

詰め替え
詰め替え

詰め替え

送料無料でお送りします🐝
送料無料でお送りします🐝

送料無料でお送りします🐝

髪の質感改善|期間限定セット

髪の質感改善|期間限定セット