こちらのコラムでは、お客様から届いたお悩みや質問を元に成分解説や正しい使用方法をお届けしています🐝
今日は、髪質改善ってした方が良いの?
縮毛矯正やパーマ、ブリーチなどの化学的な処理は、髪の酸化を促し、切れ毛・枝毛の原因になりますが…
最近よく聞く「髪質改善」の施術。
SNSでは、”サラサラ・ツヤツヤの仕上がり”が印象的ですが、果たしてその実態は?そして、どんな状態の髪に合うのでしょうか??
SNSでは、”サラサラ・ツヤツヤの仕上がり”が印象的ですが、
髪質改善の施術は、硬くて太い毛でまとまりが悪い髪質や、
施術の際には「薬剤や熱」などを使い、
元がサラサラの髪質の方は、逆に髪が硬い感じになり、少しゴワつく事があります。
メーカーやサロンによって、処方や手順は異なりますが、
例えば、酸と熱を使う「酸熱トリートメント」は、まず酸で髪のタンパク質をキュッと収斂させ次に熱で固めるイメージ。
お酢でしめた「しめ鯖」を、火で炙った「炙りしめ鯖」
なので、サラサラな髪質には逆効果なことも。
サロン施術直後は理想の状態が保てていても、
日常的にアウトバストリートメント等で髪を保護したり、毛先をまめにカットしたりする方が、健康な髪の状態を保つのに有用です。