季節の読みもの(商品選びのヒントに)

2020年6月26日号

市販のヘアオイルは、ツバキ油に代表される植物由来の油や原料で作られたタイプ🌴と、シリコーン(オイル)をベースに作られたタイプに分けられます。 植物系のヘアオイルはゴワつく髪を柔軟にする効果が弱く、表面をツルツルにする効果も弱いですが、被膜の蓄積がありません。 髪内部に浸透しやすいので、パサつく髪やくせ毛に油分の重さを与えて、拡がりを落ち着かせる効果を期待できます✨ シリコーンベースのヘアオイルは、髪の表面をシリコーンがコーティングし、傷んだ髪でもツルツルとした手触りに変えます。 髪同士が絡み合うことを防ぎ、指通りが良くなることが特徴です✨ 一方で、健康な髪や、サロンでトリートメント施術を受けたばかりの髪は、シリコーンベースのヘアオイル連用するとオーバーコート状態になり、ゴワつきを感じることも。 ヘアオイル自体には髪内部にうるおいを与えて柔軟にする効果がないため、シリコーン被膜が蓄積してくるとヘアスプレーのように硬い膜に覆われた感触になります。 使い始めは調子が良かったのに、最近手触りがいまいち…と感じた時は、ヘアオイルをお休みして別のアウトバスケアを試してみてください😊     公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial   ハニープラスのLINE公式アカウントを開設いたしました。 以下、友だち追加ボタンからご登録いただけます。

2020年6月26日号

市販のヘアオイルは、ツバキ油に代表される植物由来の油や原料で作られたタイプ🌴と、シリコーン(オイル)をベースに作られたタイプに分けられます。 植物系のヘアオイルはゴワつく髪を柔軟にする効果が弱く、表面をツルツルにする効果も弱いですが、被膜の蓄積がありません。 髪内部に浸透しやすいので、パサつく髪やくせ毛に油分の重さを与えて、拡がりを落ち着かせる効果を期待できます✨ シリコーンベースのヘアオイルは、髪の表面をシリコーンがコーティングし、傷んだ髪でもツルツルとした手触りに変えます。 髪同士が絡み合うことを防ぎ、指通りが良くなることが特徴です✨ 一方で、健康な髪や、サロンでトリートメント施術を受けたばかりの髪は、シリコーンベースのヘアオイル連用するとオーバーコート状態になり、ゴワつきを感じることも。 ヘアオイル自体には髪内部にうるおいを与えて柔軟にする効果がないため、シリコーン被膜が蓄積してくるとヘアスプレーのように硬い膜に覆われた感触になります。 使い始めは調子が良かったのに、最近手触りがいまいち…と感じた時は、ヘアオイルをお休みして別のアウトバスケアを試してみてください😊     公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial   ハニープラスのLINE公式アカウントを開設いたしました。 以下、友だち追加ボタンからご登録いただけます。

2020年6月22日号

こんにちは🐝くせ毛や天然パーマの救世主として人気の縮毛矯正。施術時間はかかりますが、ストレートパーマよりも長持ちして雨の日でも髪が広がりにくくなり、くせ毛や天パでお悩みの方には嬉しいメリットが。縮毛矯正後のつるつるっとした手触りは、薬剤と熱で一度溶かされたキューティクルが冷えて固まり髪表面をコートすることで生まれます✨縮毛矯正をした髪に、コーティング成分が配合されたアウトバストリートメントをつけると、髪が何層にもコートされた状態になり、人によっては重たく感じることもあります。何もしないほうが手触りが良いなと感じる時は、インバストリートメントを使用したら、無理にアウトバストリートメントを使用しなくてもOKです🐝ですが、縮毛矯正は薬剤と熱の「Wダメージ」を与えた状態。薬剤だけで施術するストレートパーマよりも、洗髪時の摩擦で髪が痛みやすくなっています泡立ちの良いシャンプーを充分に泡立てから、地肌を中心に優しく洗い、毛先のケアも普段より丁寧に行ってくださいね🐝今夜も楽しいシャンプータイムをお過ごしください🐝   公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial   ハニープラスのLINE公式アカウントを開設いたしました。 以下、友だち追加ボタンからご登録いただけます。

2020年6月22日号

こんにちは🐝くせ毛や天然パーマの救世主として人気の縮毛矯正。施術時間はかかりますが、ストレートパーマよりも長持ちして雨の日でも髪が広がりにくくなり、くせ毛や天パでお悩みの方には嬉しいメリットが。縮毛矯正後のつるつるっとした手触りは、薬剤と熱で一度溶かされたキューティクルが冷えて固まり髪表面をコートすることで生まれます✨縮毛矯正をした髪に、コーティング成分が配合されたアウトバストリートメントをつけると、髪が何層にもコートされた状態になり、人によっては重たく感じることもあります。何もしないほうが手触りが良いなと感じる時は、インバストリートメントを使用したら、無理にアウトバストリートメントを使用しなくてもOKです🐝ですが、縮毛矯正は薬剤と熱の「Wダメージ」を与えた状態。薬剤だけで施術するストレートパーマよりも、洗髪時の摩擦で髪が痛みやすくなっています泡立ちの良いシャンプーを充分に泡立てから、地肌を中心に優しく洗い、毛先のケアも普段より丁寧に行ってくださいね🐝今夜も楽しいシャンプータイムをお過ごしください🐝   公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial   ハニープラスのLINE公式アカウントを開設いたしました。 以下、友だち追加ボタンからご登録いただけます。

2020年6月19日号

こんにちは🐝シャンプーで髪を洗った後、何を使いますか?リンス?コンディショナー?傷んでる時はトリートメント?リンスとコンディショナーとトリートメントの違いは、コンディショニング成分の「濃度」の違いだけ。ですが、濃度が違うと効果も変わります。一番コンディショニング成分の濃度が高いのがトリートメント。リンスやコンディショナーよりも、ケア成分の濃度が高い分…髪の内部までケア成分が浸透します。また、髪表面のコーティング効果も高いです🐝シャンプーの後は、トリートメントだけでも充分。リンスやコンディショナーを重ね付けしなくてもOKです😊トリートメントは「傷んだ髪に栄養を与える」と思われがちですが、髪に栄養は与えないし、そういった効果の表現は薬機法(化粧品などの広告表現のルールを定めた法律)で禁止されています。ケア成分が髪の内部まで浸透するように設計されているのがトリートメントです🍯それでは、今夜も楽しいシャンプータイムをお過ごしください🐝   公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial   ハニープラスのLINE公式アカウントを開設いたしました。 以下、友だち追加ボタンからご登録いただけます。

2020年6月19日号

こんにちは🐝シャンプーで髪を洗った後、何を使いますか?リンス?コンディショナー?傷んでる時はトリートメント?リンスとコンディショナーとトリートメントの違いは、コンディショニング成分の「濃度」の違いだけ。ですが、濃度が違うと効果も変わります。一番コンディショニング成分の濃度が高いのがトリートメント。リンスやコンディショナーよりも、ケア成分の濃度が高い分…髪の内部までケア成分が浸透します。また、髪表面のコーティング効果も高いです🐝シャンプーの後は、トリートメントだけでも充分。リンスやコンディショナーを重ね付けしなくてもOKです😊トリートメントは「傷んだ髪に栄養を与える」と思われがちですが、髪に栄養は与えないし、そういった効果の表現は薬機法(化粧品などの広告表現のルールを定めた法律)で禁止されています。ケア成分が髪の内部まで浸透するように設計されているのがトリートメントです🍯それでは、今夜も楽しいシャンプータイムをお過ごしください🐝   公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial   ハニープラスのLINE公式アカウントを開設いたしました。 以下、友だち追加ボタンからご登録いただけます。

2020年6月8日号

今日は「枝毛」のお話🐝1本に見える髪は、たくさんの「細いコルテックス繊維」が、「タンパクや脂質」で接着された集合体です表面がキューティクルで覆われて、その1本の形状を保っているのですが…キューティクルが痛むと、洗髪時に髪内部の接着成分が流出し、くっついていた繊維がバラバラになります。すると、洗髪直後の濡れた状態だと枝毛とわからなくても、乾くと\パカッ/と割れた枝毛が完成しますまた、パーマをかけると薬剤でダイレクトに「髪の内部結合」が切れ、表面のキューティクルも荒れがちで枝毛発生率が上がり、枝毛を放置すると、ブラッシング時に切れたり、さらに3つぐらいに避けたり、傷んだ髪同士が絡まりやすくなります。指通りの良いキレイな髪をキープしたい時は、毛先2cmカットがおすすめですが、どうしても切りたくない…切りに行く時間がない…という時は、ヘアミルクでの枝毛ケアがおすすめ🐝カラーをしたショートヘアの方でも根元につかず毛先ケアができ、コート成分が摩擦や絡まりを防ぐので枝毛の連鎖を防ぎます🍯   公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial

2020年6月8日号

今日は「枝毛」のお話🐝1本に見える髪は、たくさんの「細いコルテックス繊維」が、「タンパクや脂質」で接着された集合体です表面がキューティクルで覆われて、その1本の形状を保っているのですが…キューティクルが痛むと、洗髪時に髪内部の接着成分が流出し、くっついていた繊維がバラバラになります。すると、洗髪直後の濡れた状態だと枝毛とわからなくても、乾くと\パカッ/と割れた枝毛が完成しますまた、パーマをかけると薬剤でダイレクトに「髪の内部結合」が切れ、表面のキューティクルも荒れがちで枝毛発生率が上がり、枝毛を放置すると、ブラッシング時に切れたり、さらに3つぐらいに避けたり、傷んだ髪同士が絡まりやすくなります。指通りの良いキレイな髪をキープしたい時は、毛先2cmカットがおすすめですが、どうしても切りたくない…切りに行く時間がない…という時は、ヘアミルクでの枝毛ケアがおすすめ🐝カラーをしたショートヘアの方でも根元につかず毛先ケアができ、コート成分が摩擦や絡まりを防ぐので枝毛の連鎖を防ぎます🍯   公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial

2020年5月29日号

こんにちは🐝汗をかく日が続くと、頭皮の汚れが気になります頭皮の汚れはニオイの原因になることも…頭皮をスッキリ洗いたい日は、シャンプー前に湯船に浸かって頭皮の毛穴を開かせると、汚れが落ちやすい状態に✨洗浄力の強いシャンプーを使用したくない人にもオススメです🍯暑い日は、ぬるめのお湯にじっくりと浸かって…疲れも汚れもスッキリ洗い流してしまいましょう🐝

2020年5月29日号

こんにちは🐝汗をかく日が続くと、頭皮の汚れが気になります頭皮の汚れはニオイの原因になることも…頭皮をスッキリ洗いたい日は、シャンプー前に湯船に浸かって頭皮の毛穴を開かせると、汚れが落ちやすい状態に✨洗浄力の強いシャンプーを使用したくない人にもオススメです🍯暑い日は、ぬるめのお湯にじっくりと浸かって…疲れも汚れもスッキリ洗い流してしまいましょう🐝

2020年5月25日号

こんにちは🐝暑くなる日が続くと、地肌の状態も変化します。汗や湿気で地肌のバランスが崩れるとかゆみやトラブルの原因に。汗や皮脂汚れをしっかり落とそうと洗浄力が強いシャンプーを使うと逆効果のことも。地肌が気になる時は、アミノ酸系洗浄成分を配合したマイルドなシャンプーとシャンプーブラシがおすすめです。柔らかく弾力があるシリコーン製のシャンプーブラシなどをつかって、頭皮を意識してマッサージしながらシャンプーすると、マイルドなシャンプーでも毛穴から汚れすっきり。ゆらぎがちな初夏の地肌のトラブルを防ぎます✨   地肌の日焼けが気になるからと言って、根元や地肌までトリートメントやリンスをつけるのはNGです。   頭皮がカサつく方は、ドライヤー前に肌用の化粧水で頭皮ケアを。ボディ用など、お手頃な化粧水で問題ございません。   髪のパサつきには、洗い流さないタイプのアウトバストリートメントをプラス。 紫外線やドライヤーの熱からも髪を守ります。 公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial

2020年5月25日号

こんにちは🐝暑くなる日が続くと、地肌の状態も変化します。汗や湿気で地肌のバランスが崩れるとかゆみやトラブルの原因に。汗や皮脂汚れをしっかり落とそうと洗浄力が強いシャンプーを使うと逆効果のことも。地肌が気になる時は、アミノ酸系洗浄成分を配合したマイルドなシャンプーとシャンプーブラシがおすすめです。柔らかく弾力があるシリコーン製のシャンプーブラシなどをつかって、頭皮を意識してマッサージしながらシャンプーすると、マイルドなシャンプーでも毛穴から汚れすっきり。ゆらぎがちな初夏の地肌のトラブルを防ぎます✨   地肌の日焼けが気になるからと言って、根元や地肌までトリートメントやリンスをつけるのはNGです。   頭皮がカサつく方は、ドライヤー前に肌用の化粧水で頭皮ケアを。ボディ用など、お手頃な化粧水で問題ございません。   髪のパサつきには、洗い流さないタイプのアウトバストリートメントをプラス。 紫外線やドライヤーの熱からも髪を守ります。 公式通販サイトでは、お試しセットも販売中です。 ▼購入はこちらから▼ https://shop.honey-plus.jp/products/trial

ハニープラス今月の人気ランキング

1 25